「イクボス」生駒:イクボス宣言企業紹介

きたはら整骨院

北原知行 院長

働きやすい職場環境にするために

日々楽しく過ごすために健康な身体作りを追求し、仕事と生活との調和を図ります。

多くのスタッフを採用し、シフトを組む際、子育てなどしやすいように短時間で勤務日数も少なく、スタッフが日程調整しやすい取り組みをしております。

ボスのライフワーク

座右の銘・好きな言葉
健康感謝

NPOスポーツ健康援護協会に所属、奈良県内の各種スポーツの支援。少年ラグビー、陸上クラブなどの支援活動
平日は整骨院の仕事とケアマネージャー(居宅を訪問)をしています。週末は、陸上やラグビーなどトレーナー活動をしています。

ボスのプロフィール
長野県出身
天理高校から天理大学卒業後(ラグビー部在籍)、森ノ宮医療学園卒業、柔道整復師免許取得後、北生駒整骨院勤務を経て2012年5月きたはら整骨院を開院
現在、生駒少年ラグビーフットボールクラブ、奈良県ラグビースクール選抜、三碓陸上クラブなど育成に関わるクラブを中心にトレーナー活動

イクボスの取り組みの現状と具体策について
多くのスタッフに働いていただくことで、急な用事で休むことになっても仕事、生活ともに支障か出にくい働き方になっております。
院内でも患者さんだけでなく、スタッフ同士でのコミュニケーションも積極的に取っております。
宣言内容
日々楽しく過ごすために健康な身体作りを追求し、仕事と生活との調和を図ります。
きたはら整骨院
  •  当院では、骨折・捻挫・打撲などの怪我による治療はもちろんのこと、運動機能向上、体の歪み、体質改善、リラクゼーションなどを 目的としたものまで幅広い 施術をおこなっております。
    日々楽しく過ごすために健康な身体作りに取り組みます。
     学生時代はラグビー部に在籍し、骨折・捻挫・脱臼・打撲などの整骨院の仕事に関わる怪我を多くしてきました。
    当時、トレーニング施設・トレーナーがいる、恵まれた環境の中でトレーニングを行ってきたのですが、その中でより良いトレーニングの方法や、怪我をしない方法はないかと模索をしておりました。模索している中で、現在の施術方法であるBCトータルバランスシステムに出会いました。
     BCトータルバランスシステムを勉強していくにつれ、痛みに対する考え方や、トレーニングに対する考え方が私自身の中で大きく変化いたしました。BCトータルバランスシステムを今以上に探求し、スポーツをされている方だけでなく多くの方のお役に立てるように日々精進させていただき、健康な身体作りを目指していきます。スポーツを長く楽しむために当院だからこそ出来る施術があります
    ●他にはない施術内容
    当院で施術する、オイルバランス(BCオイルバランスシステム)という施術方法は、急性・慢性を問わず乳児からご年配の方、あるいはスポーツ選手まで大変有効な施術方法で、強い刺激を伴わないので、強い刺激が苦手な方でも安心して治療を受けていただくことが出来ます。
    ●競技復帰までのサポート
    受傷後早期の時期と回復期に応じた治療を行います。
    早期の時期では、いかに疼痛部位以外の全身の筋肉低下を防ぐかが早期復帰のポイントとなります。回復期では傷害部位の筋肉低下や関節可動域の制限などの機能障害に対しての施術を行います。
  • きたはら整骨院

  • 奈良県生駒市東菜畑1-310-3 東生駒パンション102
  • URL:生駒市の整骨院 きたはら整骨院 http://www.kitahara-seikotsuin.net/

コンビネーション治療器

コンビネーション治療器

施術効果

〇 ハイボルテージ・・・疼痛抑制効果、血流循環増大効果、浮腫の軽減作用など

〇 微弱電流・・・組織修復、治癒促進、鎮痛効果など

〇 超音波・・・ 組織温度の上昇、血管拡張、血流促進、筋スパズム軽減、組織代謝の促進

疼痛閾値の上昇、結合組織の伸展性の増大など

ハイボルテージ・微弱・超音波はおよそ思いつく限りの急性期・慢性期の症状に対しての施術はもちろん、成長期のオスグットやセーバー病、野球肘・肩などへの施術効果もあります。ぜひ一度当院にお問い合わせください。